2009年09月18日

「アクマイザー3/超神ビビューン」「宇宙鉄人キョーダイン」発売!

 9月18日、ファン待望の『アクマイザー3』『超神ビビューン』『宇宙鉄人キョーダイン』のBGM集が発売されます。

 いずれも、単独アルバムとして発売されるのははじめて。『キョーダイン』は初蔵出しです。構成・解説は早川優さん。

 『アクマイザー3』と『超神ビビューン』の音楽は渡辺宙明先生。2作品を2枚組にカップリングしたパッケージです。ソングコレクションとBGMコレクションという構成。ブックレットには、渡辺宙明インタビューと荒木しげる×金田治対談を掲載。私は宙明先生インタビューでお手伝いしました。

 『宇宙鉄人キョーダイン』は菊池俊輔先生の音楽。こちらは1枚もので、主題歌・挿入歌とBGMが収録されています。

 70年代特撮の中でもちょっとマイナーな作品ですが、宙明先生、菊池先生がノリにノっていた時期の作品。70年代グルーヴがたっぷり味わえます。とりわけ、『ビビューン』の前衛音楽風楽曲は、宙明サウンドファンにも興味深いものでしょう。特撮ファン、および、宙明先生・菊池先生のファンは買い逃しのないように。

 それにしても、『アクマイザー3』と『キョーダイン』、『らき☆すた』エンディングで使われた曲の作品が同時リリースとは、意図的でしょうかね(笑)。


アクマイザー3/超神ビビューン MUSIC COLLECTION

 : アクマイザー3/超神ビビューン MUSIC COLLECTION

宇宙鉄人キョーダイン MUSIC COLLECTION

 : 宇宙鉄人キョーダイン MUSIC COLLECTION

posted by 腹巻猫 at 08:57| 仕事

2009年09月08日

三越カルチャーサロン 受付開始してます

 10月18日開催の三越カルチャーサロン一日講座の予約受付が開始されてます。


<大人のアニメ学 人気アニメ主題歌の秘密にせまる>

●日時:10/18(日) 14:30〜16:30

●講師:腹巻猫(劇伴倶楽部 音楽ライター)

●会場:日本橋三越本店 新館9階 三越カルチャーサロン

●受講料:2,625円


 下記ページをずずーっと下に送って見ていただくと、紹介文が載ってます。

 三越カルチャーサロン 一日講座のご案内

 申し込みはお電話で。

 TEL : 03-3274-8595 カルチャーサロン (午前10時〜午後7時)

 一日講座・短期講座は入会金不要です。
 ※各講座ともに会期3日前までにお申込ください。
 ※満員になり次第締め切らせていただきます。
 ※お申し込みが一定数に達しない場合は、中止にさせていただきます。

ということですので、どうぞよろしく!

posted by 腹巻猫 at 12:23| イベント

2009年09月07日

新生プリキュア・サウンド「フレッシュプリキュア!」

 『フレッシュプリキュア!』サウンドトラック第1弾が9月2日に発売されました!

 音楽が佐藤直紀さんから高梨康治さんに代わって、初の単独サントラです(1部の音楽は『映画 プリキュアオールスターズDX』のサントラに収録)。私は取材・構成・解説を担当しています。

 ロックを基調としたパワフルな音楽、高梨さんが得意とするダークファンタジー風の曲、意外(?)とさわやかな日常曲など、これまでのプリキュアシリーズとは一味違うサウンドが楽しめる1枚になりました。

 テレビではすでに4人目のプリキュア=キュアパッションが活躍し、アルバムのジャケットにもしっかりパッションが映ってますが…、アルバムはパッション登場前をイメージして構成しました。繊細な心情を表現する情感曲を控えめにし、敵の襲撃とプリキュアの戦いの曲を中心に、ストレートなヒーローもののサントラ風に構成しています。聴きどころは、やはりプリキュア活躍テーマ。とりわけ、友情のテーマをアクション向けにアレンジした「誰かのために戦う力」は、構成していてぐっときました。

 なお、アイキャッチはAパート用を「アイキャッチA」、Bパート用を「アイキャッチB」とするのが通例ですが、本作品は「アイキャッチ(Ctype)」「アイキャッチ(Btype)」という表記にしています。これは、アイキャッチ曲が8種類作られていて、M-No.でa〜hと表記されているため、混乱を避けるためにM-No.表記にならったものです。サブタイトル曲も7種類作られており、エピソードによって使い分けられています。今回は第1話で使用されたものを収録しました。

 『NARUTO』『地球へ…』などのハードなサウンドの印象が強い高梨さんが、少女向けアニメで作り上げた音楽、ぜひ確かめてみてください。

 キュアパッションがらみの曲は第2回録音曲とともにサントラ第2弾に収録予定ですのでお楽しみに。


<収録曲リスト>

  1. スウィーツ王国の伝説 (M-17a)
  2. Let's!フレッシュプリキュア!(TVサイズ)
  3. ときめきステップ (M-37)
  4. サブタイトル(Btype) (M-1b)
  5. シフォンのテーマ (M-14a)
  6. タルトとシフォン (M-53)
  7. のどかな昼下がり (M-27a)
  8. 占いの館 (M-21)
  9. ラビリンスの影 (M-34)
  10. スイッチオーバー! (M-23a)
  11. ナケワメーケ出現 (M-22)
  12. プリキュア・ビートアップ! (M-3)
  13. プリキュア颯爽登場! (M-11)
  14. Lovely Fighter (M-12)
  15. つながる絆 (M-24a)
  16. センチメンタル (M-6a)
  17. すがすがしい朝 (M-31a)
  18. あたし完璧! (M-25)
  19. アイキャッチ(Ctype) (M-2c)
  20. アイキャッチ(Btype) (M-2b)
  21. クローバータウン・ストリート (M-29a)
  22. わくわく好奇心 (M-40)
  23. シフォンのいたずら (M-15)
  24. タルト奮闘す (M-58)
  25. 乙女心 (M-38a)
  26. 切ない想い (M-43c)
  27. 私、信じてる (M-62)
  28. 夢をあきらめない (M-8a)
  29. ラビリンスのテーマ (M-19)
  30. 総統メビウス (M-20a)
  31. 迷宮からの使者 (M-52)
  32. 事件発生 (M-69)
  33. 苦戦 (M-72)
  34. シフォン目覚める (M-16)
  35. 新たなパワー、キュアスティック! (M-4)
  36. 誰かのために戦う力 (M-13a)
  37. 友情のテーマ (M-60b)
  38. 幸せゲットだよ! (M-7)
  39. 明日もHappy! (M-79)
  40. You make me happy!(TVサイズ)
  41. 予告編 (OP純カラオケ編集)

フレッシュプリキュア! オリジナルサウンドトラック1 プリキュア・サウンド・サンシャイン!!

 : フレッシュプリキュア! オリジナルサウンドトラック1

↓主題歌の新ヴァージョンも発売中!

Let’s! フレッシュプリキュア! 〜Hybrid ver.〜/H@ppy Together!!! [MAXI]

 : Let’s! フレッシュプリキュア! 〜Hybrid ver.〜

posted by 腹巻猫 at 07:11| 仕事

2009年09月05日

「アニメギガ」に大島ミチルさん!&「NHKスペシャル20th Anniversary」

 9月20日放送のNHK BS2「アニメギガ」は、作曲家・大島ミチルさん登場!

 9月20日深夜(21日午前) 0:20〜1:00の放送です。

 番組の大島ミチルさん紹介ページ

 作曲家の登場は、田中公平さん、川井憲次さんに次いでですね。どんなお話が聞けるのか楽しみです。

 大島ミチルさんといえば、ドラマ『ショムニ』やアニメ『鋼の錬金術師』などの音楽がすぐ頭に浮かびますが、NHKの作品もけっこうあります。放送中の大河ドラマ『天地人』の音楽が大島さんですし、NHKスペシャルでも「生命〜40億年はるかな旅」をはじめ、何作か音楽を担当しています。

 そのNHKスペシャルの音楽を集めたコンピレーションアルバムが9月2日に発売されました。

 「NHK特集」から「NHKスペシャル」とタイトルを変えて新生スタートしてから20周年を記念したアルバムです。1989年放送の「北極圏」から2007年放送の「失われた文明 インカ・マヤ」まで、20曲を厳選して収録。参加した作曲家も、杉本竜一(「北極圏」)、久石譲(「驚異の小宇宙・人体」)、菅野よう子(「中国~12億人の改革開放」)、S.E.N.S(「故宮〜至宝が語る中華五千年」)加古 隆(「映像の世紀」)、岩代太郎(「海・知られざる世界」)、喜多郎(「四代文明」)、東儀秀樹(「宇宙〜未知への大紀行」)ら多彩です。ドキュメンタリーとしても一級の番組ですが、音楽のクオリティもすばらしい。すでに単独サントラは廃盤の作品も多いので、このコンピレーションは貴重です。

NHKスペシャル 20th ANNIVERSARY

 : NHKスペシャル 20th ANNIVERSARY

posted by 腹巻猫 at 01:10| 映画・テレビ

2009年09月04日

宇野誠一郎「こまつ座の音楽」

 井上ひさしが主宰する劇団「こまつ座」の音楽を集めたCD「こまつ座の音楽」が9月9日に発売されます。

 こまつ座の音楽といえば、

 宇野誠一郎先生ですよ!

 「ひょっこりひょうたん島」「長靴をはいた猫」「悟空の大冒険」「ムーミン」「ふしぎなメルモ」「一休さん」…。

 はずむリズムと胸をキュンとさせるメロディ、アニメソング史にさんぜんと輝く名曲の数々を作曲した人。

 その宇野誠一郎がこまつ座の芝居の音楽を書いていることはずっと前から知っていたのですが、なかなか芝居を見る機会もなく、「音楽だけ聴けないかなぁ」と思っていたのでした。

 それが、待望の音盤化!
 濱田高志さん監修・選曲・解説による「TV AGEシリーズ」の1枚です。
 すばらしい。

 9月23日には「ひょっこりひょうたん島」の名曲の数々をゴスペルで歌うライブが朝日ホールで開かれるそうです。
 <ゴスペルオーブ ひょっこりひょうたん島を歌う>
 山陰各地で演奏活動をしているゴスペルグループ・ゴスペルオーブの東京公演です。

こまつ座の音楽 宇野誠一郎×井上ひさし

 : こまつ座の音楽 宇野誠一郎×井上ひさし

posted by 腹巻猫 at 07:20| CD