2012年03月28日

Soundtrack Pub【Mission#20】終了しました!

 3月25日開催「Soundtrack PUb【Mission#20】劇伴酒場12周年!」、盛会のうちに終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!

 12年前に開催した【Mission#0】の企画を再現した今回のサントラパブ。参加者一人一人に「お気に入りの1曲」を紹介していただくという趣向でした。それぞれに個性的で、サントラ愛のにじむ選曲と紹介に盛り上がりました。
 初心に帰り、Soundtrack Pubの新たなスタートになったと思います。ありがとうございました。

 次回は6月を予定しています。日程等決まったら、またお知らせします。

 Dscf7777s

↓告知文(記録として残しています)

続きを読む
posted by 腹巻猫 at 07:21| イベント

2012年03月25日

追悼・石黒昇さん

 アニメーション監督の石黒昇さんが3月20日に亡くなりました。73歳でした。

 『宇宙戦艦ヤマト』では演出(アニメーションディレクター)、『氷河戦士ガイスラッガー』『鉄腕アトム(80年版)』『超時空要塞マクロス』『メガゾーン23』『銀河英雄伝説』等の作品では監督(チーフディレクター)を務めました。
 SFファンでもあり、『宇宙戦艦ヤマト』のSFマインドあふれる演出(宇宙空間での爆発の表現など)には石黒さんのセンスと技術が生かされています。また、『ワンサくん』(演出で参加)、『宇宙戦艦ヤマト』『超時空要塞マクロス』『銀河英雄伝説』などは音楽と映像とのマッチングが印象に残る作品。音楽にも造詣が深く、「楽譜が読めるアニメーター」と呼ばれた石黒さんらしい仕事でした。

 思い出深いのは、なんといっても『宇宙戦艦ヤマト』です。『ヤマト』がきっかけで同人活動を始めなければ、そこでのさまざまな人との出会いがなければ、現在の業界に入っていることはなかったといってもよいわけで、私にとって、まさに人生を変えた作品でした。

 ご冥福をお祈りいたします。

アニメ監督の石黒昇さん死去 (朝日新聞デジタル)

posted by 腹巻猫 at 08:00| 日記・コラム・つぶやき

2012年03月16日

ミラーマン・コンチェルト!

 桐柊会による演奏会「蒔田尚昊と冬木透の宇宙Vol.4」が4月5日(木)、上野の東京文化会館小ホールで開催されます。

 「蒔田尚昊と冬木透の宇宙」は、冬木透の映像音楽作品と本名・蒔田尚昊名義の純音楽作品を演奏するコンサート。今回で4回目です。小編成ながら、巧みなアレンジと演奏者の情熱で、毎回聴きごたえのあるプログラムを楽しませてもらっています。

 公演詳細と演目は以下のとおり。


蒔田尚昊と冬木透の宇宙Vol.4

 4月5日(木) 19:00開演(18:30開場)
 東京文化会館 小ホール

<プログラム>
 −蒔田尚昊作品−

  • トッカータ「ガラリヤの風かおる丘で」〜主のみことばについての黙想〜(Pf)
  • 牧水歌集(Pf.Va)
    ピアノとオーケストラのための協奏的小品 ト長調(2台Pf)
  • 黙示録による幻想曲(2台Pf.Pc)

 −冬木透作品−

  • ミラーマンコンチェルト(Pf.Cl.Va.Pc)
  • 交響詩ウルトラセブン(2台8手Pf.Cl.Va.Pc)

<出演>
桐柊会:
 吉岡孝悦(Pc)、南山華央倫(Va)、上田和代(Pf)、菅原さおり(Pf)、
 高良美和(Pf)、友田恭子(Pf)
小島光(Pc)、杉山伸(Cl)
蒔田尚昊、冬木透

<チケット>
 全席自由:前売り¥4,000/当日:¥4,500(発売中)

<お問い合せ>
 桐柊会 090-4944-3762
 doremifa@cj8.so-net.ne.jp


 なんといっても今回の注目は「ミラーマンコンチェルト」!
 12年前の「ファンタスマ」コンサート「冬木透がいっぱい」以来の演奏ではないでしょうか。パーカッションが効果的に使われた組曲だけに小編成の演奏が映えるような気がします。今から楽しみです。

 前売り券希望の方は、上記お問い合せ先まで氏名・住所・希望枚数を連絡ください。

 蒔田尚昊と冬木透の宇宙Vol.4チラシ

posted by 腹巻猫 at 19:05| ライブ/コンサート

2012年03月14日

映画「ももへの手紙」、窪田ミナインタビュー

 発売中の月刊『Newtype』4月号(角川書店)の映画『ももへの手紙』のページに音楽を担当した窪田ミナさんのインタビューが掲載されています。

 『ももへの手紙』は『人狼 JIN-ROH』の沖浦啓之監督が手がけたアニメーション映画。異界のものと人間が交流する物語は窪田ミナさんにぴったりな気がします。どんな音楽に仕上がっているか、今から楽しみです。

Newtype 2012年4月号

 : Newtype 2012年4月号

☆「ももへの手紙 オリジナル・サウンドトラック」は4月25日発売!

posted by 腹巻猫 at 10:07| 書籍・雑誌

「プリキュアオールスターズNewStage」サウンドトラック、公開に先駆けて発売!

 今週末3月17日に公開される『映画 プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち』のオリジナル・サウンドトラック盤が3月14日に発売されます。
 私は構成と解説、高梨康治さんのインタビューを担当しました。

 今回の目玉は、映画のために書かれた高梨さんの新曲。工藤真由さんが歌う主題歌も高梨さんの作曲によるものです。ですから、主題歌と劇中音楽が同じモチーフで統一されるという、幸せな音楽設計がなされています。また、劇中に使われる「友情のテーマ」も歌詞がつけられて主題歌シングルのカップリング曲となりました(歌は池田 彩ちゃん)。
 新たに参加したスマイルプリキュアの音楽もこのアルバムが初CD化! 曲数は少ないですが、TV版サントラの予告編的にお楽しみください。
 マニアックなところでは、旧シリーズから選曲されたBGMがあります。ほとんどはCD化済ですが、『フレッシュプリキュア!』から初CD化曲が1曲。ほかにも、これまでCD化されたテイクとは異なるテイクを収録した曲も。加えて、今回、マスタリングスタジオ(とエンジニアさん)が変わって、過去のサントラに収録された曲も含めて全曲リマスタリングを行っています。熱心なファンの方は聴き比べてみてくださいね。

映画プリキュアオールスターズ New Stage みらいのともだち オリジナル・サウンドトラック

 : 映画プリキュアオールスターズ New Stage みらいのともだち オリジナル・サウンドトラック

映画プリキュアオールスターズ New Stage みらいのともだち 主題歌シングル
 シングルも同時発売! 主題歌「プリキュア〜永遠のともだち〜」(工藤真由)と「トモダチ」(池田 彩)のカップリング。

 : 映画プリキュアオールスターズ New Stage みらいのともだち 主題歌シングル

posted by 腹巻猫 at 08:20| 仕事