「スマイルプリキュア! オリジナル・サウンドトラック1 プリキュア・サウンド・パレード!!」 が6月6日に発売されました。腹巻猫が構成・解説・インタビューを担当しています。
音楽は高梨康治さん。『スイートプリキュア♪』のファンタジー路線をさらに進めて、メルヘン色の強いサウンドを作り出しています。
おなじみのギター、ストリングス、女声コーラス(Remiさん、ますだみきさん)に、高梨プリキュアでは初となる生のブラスが加わりました。
聴きどころは、開幕を飾る「プリキュア・スマイルチャージ!」、OPのインスト版「Let's go!スマイルプリキュア!〜Cure Metal Instrumental〜」、戦いに挑む心情を盛り上げる「立ち向かう勇気」、ヒーロー番組のようなカッコいい曲「勇気のプリキュア」など。
今回、5人のキャラクターそれぞれには明確なテーマは設定されていません。ただ、一部の心情・日常曲にキャラクターのイメージをだぶらせて曲づくりがされています。劇中ではキャラクターのテーマ曲的な使い方をされているわけではないので、タイトルも「○○のテーマ」とはしませんでしたが、アルバムとしてはキャラクター紹介的なパートがあったほうがよいと思い、ちょっとそれを意図した構成にしてみました。
「今日もウルトラハッピー!」「太陽さんさん」「まっすぐな心で」は、それぞれ、みゆき=キュアハッピー、あかね=キュアサニー、なお=キュアマーチのイメージを重ねて書かれた曲。
いっぽう、「やさしさにピース」「清く凛々しく美しく」は本来キャラクターとは関係なく書かれた曲ですが、劇中に使用された印象から、やよい=キュアピース、れいか=キュアビューティのイメージで収録しました。
実は、アルバム後半に収録した「まどろみの午後」「たおやかな時間」がもともと、キュアピース、キュアビューティのイメージを重ねた曲だったのです。
そんなことも意識しつつ聴いていただくと、音だけでイマジネーションを広げられるサントラならではの楽しみを味わっていただけるのではないかと思います。
放送のない地域でも、DVD/BD再生環境のないところでも、音楽を聴けば『スマイルプリキュア!』の世界が広がる。それがサウンドトラックの力であり、魅力です。
スマイル成分のたっぷり詰まった『スマイルプリキュア!』オリジナル・サウンドトラック。ぜひ子どもたちの(そして、大人たちの)笑顔の素になってほしいです。
◎スマイルプリキュア! オリジナル・サウンドトラック1 プリキュア・サウンド・パレード!!

続きを読む