2013年07月29日

トークイベント「アニメソング誕生!」終了しました!

 7月27日(土)阿佐ヶ谷ロフトで開催のトークイベント「アニメソング誕生!〜テレビ漫画主題歌ことはじめ〜」終了しました!
 ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!

 元朝日ソノラマの橋本一郎さんをゲストに、黎明期のアニメ主題歌出版のお話をソノシート音源も聴きつつ3時間。
 「鉄腕アトム」「鉄人28号」「エイトマン」「狼少年ケン」「おそ松くん」「オバケのQ太郎」「ジャングル大帝」「リボンの騎士」「ウルトラQ」「マグマ大使」「ウルトラマン」などなど…、貴重なお話満載でした。

 本編中で流した歌やドラマはすべて当時発売されたソノシートの現物をプレイヤーでかけて聴いていただきました。
これがけっこうなよい音で再生できて私もびっくりでした。

 レコード探偵団の水落隆行さん、音楽ライターの早川優さんのコメントも濃くて、私はもっぱら聞くばかり…(^_^; いちアニソンファンとして勉強になりました。
楽しんでいただけたならうれしいです。

 阿佐ヶ谷ロフトのイベント、次回は9月21日(土)を予定しています。内容は未定です。

 Dscf2701s

↓告知文(記録として残しています)

続きを読む
posted by 腹巻猫 at 00:30| イベント

2013年07月22日

『新・エースをねらえ!』オリジナル・アルバム復刻盤 7月31日発売!

《SOUNDTRACK PUB》レーベル第3弾『新・エースをねらえ!』が2013年7月31日に発売されます!

構成・解説を担当しました。

1978年放送のTVアニメ『新・エースをねらえ!』のオリジナル・アルバム(歌と音楽集)を当時のままの曲順・曲間・ジャケットでCD化した復刻盤!
音楽は歌謡界 のヒットメーカーで、『戦闘メカ ザブングル』『ベルサイユのばら』等のアニメ作品でも知られる馬飼野康二さんが担当しています。

『新・エースをねらえ!』の音楽は意外と冷遇されていて、これまでCDになったのは主題歌2曲だけなのです。

今回のCDでは、主題歌「青春にかけろ!」「明日に向って」の2曲以外はすべて初CD化という快挙が実現しました。劇場版『エースをねらえ!』にも使用された挿入歌「MY FANTASY」やTV版・劇場版を通して激しい試合シーンを盛り上げたBGM「白熱のテニスコート」など、ファン待望の楽曲がついにCDでよみがえります! 特にBGMのステレオ版はこのアルバムでしか聴けない貴重な音源です(TV用の音源は2chモノなので、のちに発売されたBGM集LPではモノラル収録)。

また、ボーナストラックにはVIPが歌った『新・エースをねらえ!』以外の作品4曲を収録。VIPが発表したすべての楽曲をこの1枚にコンプリートしました。VIPはジャニーズに所属していたアイドルグループで、男性3人+女性2人からなる、ジャニーズ史上でも珍しい女性メンバーを含むグループでした。歌謡曲ファンにとっても注目のポイントかと思います。

そして、このボーナストラック、アニメファン、サントラファンにも注目の作品なのです。1stシングル「南十字星」からの2曲は渡辺岳夫作曲、ミッキー吉野編曲という貴重なコラボレーション作品。3rdシングル「きらめきの季節(とき)」は同名映画(原作は若桜木虔の小説『白球を叩け!』)の主題歌として作られた作品で、『ふたりはプリキュア』の主題歌などを手がけた小杉保夫さんが作曲しています。いずれもさわやかな青春歌謡で、『エースをねらえ!』の歌と並べて聴いても違和感がありません。

『エースをねらえ!』ファンのみならず、アニメ音楽ファン、歌謡曲ファンにも注目のアルバム。ご期待ください!

なお、このCDは7月27日に阿佐ヶ谷ロフトで開催するイベント「アニメソング誕生!〜テレビ漫画主題歌ことはじめ〜」の会場で先行販売を予定しています。

新・エースをねらえ!

 : アルバム・ジャケット

続きを読む
posted by 腹巻猫 at 10:27| 仕事

2013年07月21日

SF大会企画「空想音楽大作戦2013」終了しました!

 広島市アステールプラザを会場に開催された第52回日本SF大会「こいこん」内の企画「空想音楽大作戦2013」無事終了しました!

 今回は「広島特集」と題して、

●Part1「広島が舞台のSF・幻想作品」
 〜「かみちゅ!」「ももへの手紙」
● Part2「大林宣彦監督作品コーナー」
 〜「時をかける少女」「さびしんぼう」「ふたり」
●Part3「広島出身のクリエイターたち」
 〜高垣眸(作家)、かわぐちかいじ(漫画家)、和田慎二(漫画家)、長石多可男(映画監督)、都志見隆(作曲家)、大橋恵(作曲家)
●Part4「作曲家・横山菁児特集」
 〜「新みなしごハッチ」「宇宙海賊キャプテンハーロック」「聖闘士星矢」「超人機メタルダー」...ほか

といった内容で進行。

 最後に前日、横山菁児先生宅で収録した横山先生のビデオメッセージを紹介しました。

 ご来場くださったみなさま、ありがとうございました!

 来年の企画は未定ですが、ご縁があれば、つくばでお会いしましょう〜

 Dscf2563s

 Dscf2566s

↓開催告知文(記録として残しています)

続きを読む
posted by 腹巻猫 at 08:22| イベント

2013年07月01日

トークライブ「アニメソング誕生!〜テレビ漫画主題歌ことはじめ」開催

 7月27日(土)、久しぶりのトークライブを開催します。
------------
 劇伴倶楽部presents 《SOUNDTRACK QUEST》
 「アニメソング誕生!〜テレビ漫画主題歌ことはじめ」

■日時:2013年7月27日(土) 12:00開場 13:00開演 16:00終演予定

■会場:阿佐ヶ谷ロフトA

■出演:橋本一郎(元朝日ソノラマ)、腹巻猫、水落隆行(レコード探偵団)、早川優

「鉄腕アトム」「オバQ音頭」「ジャングル大帝」…60年代アニメ主題歌の誕生秘話!

------------

新シリーズ《SOUNDTRACK QUEST》登場!

これは、これまで漠然と「トークライブ」と称して行っていたイベントに共通タイトルをつけようと考えたものです。「サントラの魅力を探求する」「サントラの歴史と謎を探求する」「サントラ音源を探求する」…いろいろな意味を込めています。

今回はソノシートの話題です。

アニメソング誕生の頃に、その普及に大きな役割を果たしたソノシート。どんなふうに誕生し、どんな風に作られてきたのか。朝日ソノラマで数々のソノシートを制作した橋本一郎さんを迎えて、貴重なお話をうかがいます。

60年代ソノシートの話といえば、私も仕事でお世話になった朝日ソノラマの村山実さんから話を聞く機会が多かったのですが、橋本一郎さんは村山さんより一足先に朝日ソノラマに入社し、テレビ漫画ソノシートの企画からかかわった人なのです。別冊ゲッカヨ『昭和アニソン大全集』にもご協力いただきました。

また、日本有数のソノシート・コレクターである水落隆行さんにも登壇いただき、ファンからソノシートの魅力、コレクションの苦労のお話などもうかがいたいと思います。

前売券は6月29日よりe-plusで発売中。
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/16894

ご期待ください!

posted by 腹巻猫 at 09:28| イベント