2月16日、江古田バディで開催されたスペースカインズライヴ特別篇「スペースカインズ×ヤマト講座〜宇宙戦艦ヤマト2199サントラの夕べ〜」に足を運びました。
ヤマトファンが開催する「ヤマト講座」と映像音楽を演奏するバンド・ザ☆カインズとのコラボレーション企画。
双方のファンが集合して、会場は大盛況でした。
サウンドトラックの録音時の編成に近いコンボ編成での演奏。オリジナルに近い音の迫力、ライヴならではの臨場感、堪能しました。
「講座」とタイトルにあるように、曲解説つきのライヴです。選曲・構成を担当した不破了三さんの解説がサントラ構成のノウハウと苦心にまで踏み込んだもので、同業者は共感し(^_^;、サントラ初心者のファンは「そんなことまでするの!?」と興味深く聴いたのではないかと思います。
不破さんは後半ではベースを手に演奏にも参加。大活躍でした。
休憩明けは本編の効果を担当した柏原満さんと氷川竜介さんによるトークコーナー。14日のメディア芸術祭シンポジウムに続いて柏原さんのお話が聴けるとは感激です。なんともぜいたくなイベントでした。
出演者、スタッフのみなさま、お疲れさまでした!
↓再度宣伝! 柏原さんの仕事のしばらしさが味わえる名盤。3月19日再発!
◎YAMATO SOUND ALMANAC 1996-I「Sound Fantasia 宇宙戦艦ヤマト」
※画像は旧ジャケです。