2014年12月29日

コミックマーケット87参加終了しました

 12月28日(日)から開催の「コミックマーケット87」1日目に参加しました。

 ご来場・お買い上げいただいたみなさま、応援いただいたみなさま、ありがとうございました!
 会場で声をかけてくださったみなさまもありがとうございます。励みになりました。

 次回の夏コミでは新刊を出したいと思います。

 今年のイベントはこれで修了。
 来年またお会いしましょう。
 1年間ありがとうございました。
 どうぞよいお年を!

↓告知文(記録として残しています)

続きを読む
posted by 腹巻猫 at 09:49| イベント

2014年12月22日

サントラCD付! DVD「アルプスの少女ハイジ ベスト」

 日本コロムビアからDVD「アルプスの少女ハイジ ベスト CD付初回限定盤」が発売されました。
 1993年にビデオでリリースされた総集編「アルムの山」「ハイジとクララ」の2巻をDVD化し、サントラCDを付けた商品です。そのサントラCDの構成を担当しました。

 この総集編、音声をすべてリニューアルしたステレオ版です(オリジナルTV版はモノラル)。セリフも音楽も新録。しかしながら、オリジナル声優を可能な限り集めて再収録しているので違和感がほとんどない。主要キャストの声優が変わっていた1979年公開の劇場版とは大違いなのです。ペーターもクララもロッテンマイヤーさんもクララのお父さんもTVと同じ声なので安心です。

 そして、音楽も新録音です。「オリジナルではないの?」と思ってがっかりするのは気が早い。これが、なかなかすばらしいのです。

 新録音楽の編曲・補作を手がけたのは手塚理さん。渡辺岳夫に師事した作曲家で、渡辺岳夫が亡くなる直前までともに仕事をしていた方。いわば「最後の弟子」とも呼べる方です(その後、『赤ずきんチャチャ』『流星機ガクセイバー』等の音楽を担当されています)。
 渡辺岳夫はビデオが発売される4年前の1989年に亡くなりましたから、この人選は最適な判断だったでしょう。
 できあがった音楽は、オリジナル版の雰囲気を再現したみごとにもの。おそらく一部はオリジナルの譜面を使用していると思います。どこまでがオリジナルでどこからが手塚理さんの補作なのか区別がつかないくらい「なべたけサウンド」を再現した聴きごたえのある音楽です。

 付属のサントラCDには、ハイジの主題歌・挿入歌とともに、このステレオ版楽曲を収録しました。諸般の事情で1曲1トラックではなく組曲形式の構成になりましたが、劇中使用されている楽曲はもちろん、未使用に終わった曲も入れました。新録音楽のすばらしさを味わっていただきたいと思います。「ハイジの音楽がステレオで聴ける」というだけで幸せな気分になります。

 1974年に放映された『アルプスの少女ハイジ』は今年(2014年)が放映40周年。TV版サントラCDが入手困難になっているのでぜひ再発してほしいところです。そして、冬木透が編曲・構成したアルバム「管弦楽と室内楽による組曲 アルプスの少女ハイジ」もぜひCD化してほしいですよ。その日を待ちながら、このステレオ版サントラを聴きましょう。

アルプスの少女ハイジ ベスト CD付初回限定盤

 : アルバム・ジャケット

posted by 腹巻猫 at 13:59| 仕事

2014年12月16日

「高梨康治トークライブ2」終了しました!

 12月14日(日)に阿佐ヶ谷ロフトAで開催した「高梨康治トークライブPart2」終了しました。
 たくさんのご来場・応援、ありがとうございました!

 また、高梨康治さんはじめ、登壇いただいたみなさま、スタッフのみなさま、ありがとうございました!

 当日は、8月に開催された大興奮のライブ「CURE METAL NITE Vol.1」の公演秘話、そして、『NARUTO -ナルト- 疾風伝』、『美少女戦士セーラームーンCrystal』、『俺、ツインテールになります。』、『ログ・ホライズン(第2期)』をメインにお話をうかがいました。

 12月は12月3日に発売された「THE LAST -NARUTO THE MOVIE- Original Soundtrack」をはじめ、12月24日発売「美少女戦士セーラームーンCrystal オリジナル・サウンドトラック」、12月26日発売「俺、ツインテールになります。オリジナル・サウンドトラック」と高梨さんのサントラ3タイトルが発売になります。

 また、12月17日には、渡辺宙明作曲、高梨康治選曲による『俺、ツインテールになります。』挿入歌「テイルオン!ツインテイルズ」が発売!

 ぜひ、お聴きください!

THE LAST -NARUTO THE MOVIE- Original Soundtrack

 : アルバム・ジャケット

美少女戦士セーラームーンCrystal オリジナル・サウンドトラック

 : アルバム・ジャケット

俺、ツインテールになります。 オリジナル・サウンドトラック

 : アルバム・ジャケット

テイルオン! ツインテイルズ [MAXI]

 : アルバム・ジャケット

↓告知文(記録のため残しています)

続きを読む
posted by 腹巻猫 at 16:49| イベント

2014年12月03日

追悼・越部信義さん

 作曲家の越部信義さんが11月21日に亡くなりました。81歳でした。

 60〜70年代にテレビを観て育った人には忘れられない作曲家です。

 TVアニメだけをとっても、『マッハGoGoGo』『みなしごハッチ』『紅三四郎』『ジムボタン』『風船少女テンプルちゃん』『ジェッタ―マルス』『あしたへアタック』『ハックリベリィの冒険』…、好きな作品を挙げれば限りがありません。また、『おかあさんといっしょ』『ひらけ!ポンキッキ』などの子ども向け番組にも多くの楽曲を提供していました。代表作として挙げられる「おもちゃのチャチャチャ」ももとはバラエティ番組のために書かれた曲でしたが、日本の童謡のスタンダードのひとつとして親しまれるようになりました。

 子どもにも覚えやすいメロディ、歯切れのよいリズム、モダンなアレンジ。子ども向けの歌でもちょっと背伸びしたしゃれたセンスを感じさせる曲が多かったです。そして、楽しい曲でもどこか哀愁を感じさせる独特のメロディ=越部節がたまらない魅力でした。

 2003年12月20日〜25日に、東銀座・時事通信ホール完成記念として越部先生の曲を集めたコンサート「チャチャチャワールド 〜越部信義のおもちゃ箱〜」が開催されました。このとき、越部先生に会場でお会いして、『ジェッタ―マルス』のLPにサインいただいたのが忘れられません。

 ありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。

おもちゃのチャチャチャなど作曲 越部信義さん死去 (朝日新聞)

おもちゃのチャチャチャ 越部信義の世界
 代表作を収録した作品集。

 : アルバム・ジャケット

越部信義CM WORKS
 「光る東芝」などCM音楽の代表作をコンピレーション。

 : アルバム・ジャケット

みんなで歌おう! みなしごハッチ
 放映当時発売のヒット曲集の復刻。

 : アルバム・ジャケット

マッハGoGoGo ミュージックファイル Round-1
 主題歌と劇中音楽を担当。海外でも「Speed Racer」のタイトルで放映された人気作。

 : アルバム・ジャケット

マッハGoGoGo ミュージックファイル Round-2

 : アルバム・ジャケット

紅三四郎 ミュージックファイル
 初期主題歌と劇中音楽を担当。

 : アルバム・ジャケット

ジェッターマルス オリジナル・サウンドトラック
 主題歌・挿入歌・BGMを担当。名曲が目白押し。

 : アルバム・ジャケット

サザエさん音楽大全
 放映開始時より劇中音楽を担当。

 : アルバム・ジャケット

posted by 腹巻猫 at 11:48| 日記・コラム・つぶやき

2014年12月01日

伊福部昭百年紀コンサートVol.3

 1週間経ってしまいましたが、11月24日(月・祝)、すみだトリフォニーホールで開催された「伊福部昭百年紀コンサートVol.3」行ってきました。

 『ゴジラ』『キングコング対ゴジラ』『モスラ対ゴジラ』『大怪獣バラン』『海底軍艦』の映画音楽を合唱付きで演奏するというすばらしい企画。
 ことに『キングコング対ゴジラ』なんて合唱があってこその音楽なので、この編成で聴けたのは感激でした。演奏会を前提にしない楽曲を組曲にまとめあげた編曲と構成もすばらしい。

 アンコールは『キングコング対ゴジラ』メインテーマをオーケストラをバックに客席全員で合唱するというナイスな趣向。これは会場を訪れた伊福部ファン、ゴジラファンにはよい記念にもなったと思います。

 Vol.4以降は未定とのことですが、映画音楽をオリジナル・スコアにできるだけ忠実に演奏するというこの企画、ぜひ続けていただきたいものです。

☆過去のコンサートのライブCDがオーケストラ・トリプティークのサイトから購入できます。

  Ifukube100vol3

続きを読む
posted by 腹巻猫 at 12:11| ライブ/コンサート