2017年05月24日

Soundtrack Pub【Mission#31】終了しました!

 5月21日開催の「Soundtrack Pub【Mission#31】80年代アニメサントラ群雄割拠時代(ビクター編)&松山祐士追悼」終了しました。
 たくさんのご来場、応援ありがとうございました!

 前半では早川優さんを迎えて、この春から夏にリリースされる『ウルトラマンパワード』『大魔神』『恐竜大戦争アイゼンボーグ』『恐竜探険隊ボーンフリー』のサントラ制作秘話と聴きどころ紹介、氷川竜介さんを迎えて松山祐士先生の追悼コーナー。
 後半は「80年代アニメサントラ群雄割拠時代(ビクター編)」でした。

 ビクター特集が予想を超えて時間がかかり、なんと1983年までしかたどりつけませんでした。この続きはまたの機会に。

 次回は9月頃の開催を予定しています。

 20170521_150104s

↓告知文(記録として残しています)

続きを読む
posted by 腹巻猫 at 11:40| イベント

2017年05月01日

「おはよう!スパンク 歌と音楽集」先行販売

 Stlc029_h1_300

 5月4日に開催される「資料性博覧会10」の劇伴倶楽部ブースで《SOUNDTRACK PUB》レーベル新譜「おはよう!スパンク 歌と音楽集」を先行販売します。

 「おはよう!スパンク 歌と音楽集」は、1981年〜1982年に放送されたTVアニメ『おはよう!スパンク』の主題歌・挿入歌と音楽を集大成した3枚組CDセットです。

 放送当時発売されたLPアルバム「歌と詩集(ポエム)」と劇場版「オリジナル・サウンドトラック」(初CD化)の復刻に加え、初公開となるオリジナルBGMをたっぷり収録しました。
 現存する主題歌・挿入歌のカラオケ、メロオケも収録。
 音楽は馬飼野康二と上野哲生。少女漫画らしいロマンティックな曲やフュージョン風の曲、表情豊かなスパンクを描写するコミカルな曲など、80年代人気作品の香りを伝える名曲ぞろいです。

 ブックレットはフルカラー32ページの豪華版。
 主題歌歌手・井上望さんインタビュー、音楽担当・上野哲生さんインタビュー、DISCOGRAPHY、楽曲解説、BGMリスト、放映リスト等を掲載しました。

 定価=税込¥4,860のところ、資料博会場特別価格¥4,500(税込)で頒布します!

 また、3月に発売した「渡辺宙明コレクション ガードドッグ/おーい!太陽っ子」も、渡辺宙明直筆サイン入りカード付きで頒布します(なくなり次第終了)。

 会場内イベントスペースでは、14:00〜15:00に奉力萬さんと早川優さんによる「流用ライブラリ音楽の世界」というトークイベントもあります。

 お時間ありましたら、ぜひご来場ください!

「資料性博覧会10」
5月4日(木・祝) 11:00〜16:00
中野サンプラザ13F コスモルーム
https://mandarake.co.jp/information/event/siryosei_expo/index.html

posted by 腹巻猫 at 15:25| イベント

サントラ酒保Vol.2終了しました

4月29日「サントラ酒保Vol.2〜皆はこう呼んだ、マエストロ」にご来場&応援、ありがとうございました!

イタリア映画、イタリア作曲家、イタリアが舞台、イタリア原作、なんとなくイタリア…、とにかくイタリアにこだわるDJイベント。
2回目となる今回は早川優さん参戦で、ますますマニアックに緊張感漂うイベントになりました。
いや〜、楽しかった&勉強になりましたね。

私のセットリストです。

-----------------------------------------------
01. LOVE LOVE BANG BANG/ブルーノ・ニコライ(『キスキス・バンバン』より)
02. TEMA DI LONDRA(ロンドンのテーマ)/フランチェスコ・デ・マージ&アレッサンドロ・アレッサンドリーニ(『女王陛下の大作戦』より)
03. Deep Down/エンニオ・モリコーネ(『黄金の眼』より)
04. SLALOM/エンニオ・モリコーネ(『スラローム』より)
05. Like a play/ルイス・バカロフ(『サマー・タイム・キラー』より)
06. Petra/エンニオ・モリコーネ(『AIDA DEGLI ALBERI』より)
07. Pazuzu/エンニオ・モリコーネ(『エクソシスト2』より)
08. 情無用のコルト/ニッコ・フィデンコ(『情無用のコルト』より)
09. 新・さすらいの用心棒/ジャンニ・フェリオ(『新・さすらいの用心棒』より)
10. 血斗のジャンゴ/エンニオ・モリコーネ(『血斗のジャンゴ』より)
11. 荒野のプロファイター/フランチェスコ・デ・マージ(『荒野のプロファイター』より)
12. DEATH RIDE A HORSE(新・夕陽のガンマン)/エンニオ・モリコーネ(『新・夕陽のガンマン 復讐の旅』より)
13. JOHNNY YUMA(皆殺し無頼)/フランチェスコ・デ・マージ(『皆殺し無頼』より)
14. この愛に生きて 〜嵐を呼ぶ稲妻/歌:ザ・ブレッスン・フォー/鈴木淳(『斬り抜ける』より)
15. Jeeg Robot I'Uomo d'Acciaio/歌:クラウディオ・サンタマリア/渡辺宙明(『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』より)
16. Jeeg Robot/歌:不明/渡辺宙明(イタリア版『鋼鉄ジーグ』より)

B to B
LOSS OF LOVE(ひまわり)/歌:不明/ヘンリー・マンシーニ(『ひまわり』より)
甘い生活/ニーノ・ロータ(『甘い生活』より)※「ニーノ・ロータ/ライヴ・イン・ジャパン」収録曲
-----------------------------------------------

最後はちょっとネタに走ってしまいました。

また次の機会がありましたら、よろしくお願いします!

渡辺宙明先生の「鋼鉄ジーグのうた」のイタリア語版アレンジが聴ける『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』のサントラは発売中です!

皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ

 : アルバム・ジャケット

posted by 腹巻猫 at 15:03| イベント