こちら(さくらブログ)に引っ越してから1年ほどですが、このたび劇伴倶楽部サイト内のブログに引っ越すことにしました。
新しいブログのURLは下記です。
https://www.gekiban.soundtrackpub.com/blog/
さくらブログのほうはアーカイブとして残しておきます。今後は新しいブログでよろしくお願いします。
こちら(さくらブログ)に引っ越してから1年ほどですが、このたび劇伴倶楽部サイト内のブログに引っ越すことにしました。
新しいブログのURLは下記です。
https://www.gekiban.soundtrackpub.com/blog/
さくらブログのほうはアーカイブとして残しておきます。今後は新しいブログでよろしくお願いします。
またしても1週間経ってしまいましたが…
12月3日(金)、なかのZERO大ホールで開催されたコンサート「作曲家 山下康介 コーラスとオーケストラの世界」に足を運びました。
プログラムに寄稿しています。
映画・ドラマ・アニメ等の音楽を中心に活躍する山下康介さんの初の個展コンサート。
ゲーム「信長の野望」、ドラマ『花より男子』『瞳』『海賊戦隊ゴーカイジャー』『仮面ライダーセイバー』、アニメ『ちはやふる』など、幅広いジャンルから選曲されたプログラムで山下さんの仕事をふり返るコンサートでした。さらにこの日のために書き下ろされた新曲も2曲。
エレキギターやエレキベースなどの電気楽器を入れないクラシカルな編成のオーケストラと16人の混声コーラス「歌人三昧サマディ」による演奏。指揮は山下康介自身。ポップスのリズム隊を入れないでアクション系の曲を演奏するのは冒険ですが、山下さんはコンサート用にスコアに手を入れ、アコースティック楽器のみで、華麗かつドラマティックな演奏を聴かせてくれました。
世界で活躍するトロンボーン奏者・中川英二郎さんの演奏もすばらしかった。
個人的には『ちはやふる』の繊細で緊張感に富んだ演奏にしびれました。
今回は大林宣彦監督の映画音楽がなかったので、次回は映画音楽特集を期待したいです。
映像音楽関係のライターとして、サウンドトラックCDの企画・構成・解説やDVD/Blu-rayの解説書、雑誌記事の執筆等を行っています。
劇伴倶楽部主催。
これまでの主な仕事は こちら
お仕事の依頼等は⇒ contact@soundtrackpub.com