2018年06月11日

「高畑勲サントラBOX」のこと

 : アルバム・ジャケット

 6月10日の「Soundtrack Pub【Mission#35】」での高畑勲監督追悼コーナーでは『太陽の王子ホルスの大冒険』と『パンダコパンダ』のサントラCD音源は「スタジオジブリ 高畑勲サントラBOX」のものを使用しました。

 「高畑勲サントラBOX」は10枚組。『ほたるの墓』『おもひでぽろぽろ』『平成狸合戦ぽんぽこ』『ホーホケキョ となりの山田くん』『かぐや姫の物語』『太陽の王子ホルスの大冒険』『パンダコパンダ』『じゃりン子チエ』の8作品のサントラに特典ディスクの「サントラ未収録曲集」を加えた構成です(『山田くん』のみ2枚組)。

 基本的には既発のサントラCDをまとめたもので、スタジオジブリ作品のサントラは徳間ジャパン盤と同じ、『ホルスの大冒険』は1996年に発売された「東映動画長編アニメ音楽全集」の1枚の復刻、『パンダコパンダ』は2008年発売の東京ムービーレコード盤の復刻です。

 大きな売りは劇場版『じゃりン子チエ』の初CD化と特典DISCのサントラ未収録曲集の2枚。

 既発盤をすでに持っている人は2枚のために1万円もするBOXを買うのか…と躊躇してしまうところですが…。

 実は本BOXの『ホルス』と『パンコパ』は既発盤とは異なる仕様になっているのでした。

 『ホルス』は「東映動画長編アニメ全集」版ではボーナストラックが5曲を1トラックにまとめられていたのに対し、高畑BOX版は1曲ごとにトラックを切って分けてある。
 構成された中嶋紳介さんの解説が読めないのは痛いけれど…。

 太陽の王子ホルスの大冒険 サントラ ジャケット

 『パンコパ』は、なんとジャケットとライナーが1982年にキングレコードから発売されたドラマ盤の復刻(帯も再現)でディスクは東京ムービーレコードの「サウンドトラック完全盤」の復刻というハイブリッド仕様。ライナーは高畑勲、宮崎駿らの貴重なコメントやフィルムストーリーも復刻されています。東京ムービーレコード盤のジャケットとライナーの内容にもやもやしていたファンにはうれしい仕様です。CD自体もHQCDにアップグレードされてます。

 パンダコパンダ サントラ ジャケット

 これは既発盤を持っていても買って損はないかも…と思わせる、なかなかファンの心理をついた商品です。

スタジオジブリ 高畑勲サントラBOX

 : アルバム・ジャケット

posted by 腹巻猫 at 11:32| CD