4月12日(金)に楽器カフェで開催された「サントラさんの帰還」終了しました。
たくさんのご来場、応援ありがとうございました!
私は第1部では『ふたりはプリキュア Max Heart』のサウンドトラック盤を、第2部では「昭和の朝ドラ」のレコードを紹介しました。
お楽しみいただけたら幸いです。
朝ドラ、すべて紹介するには時間が足りませんでしたね…。機会があれば紹介できなかった作品・曲も紹介したいと思います。
↓告知文(記録として残しています)
続きを読む
4月12日(金)に楽器カフェで開催された「サントラさんの帰還」終了しました。
たくさんのご来場、応援ありがとうございました!
私は第1部では『ふたりはプリキュア Max Heart』のサウンドトラック盤を、第2部では「昭和の朝ドラ」のレコードを紹介しました。
お楽しみいただけたら幸いです。
朝ドラ、すべて紹介するには時間が足りませんでしたね…。機会があれば紹介できなかった作品・曲も紹介したいと思います。
↓告知文(記録として残しています)
続きを読む
4月12日(金)神保町・楽器カフェで開催されるサントラトークイベント「サントラさんの帰還」に出演します。
Webラジオ「みゅーらぼ」(「帝都電影ラヂヲ局」内)の出張イベントです。
今回が3回目!
出演:貴日ワタリ、早川優、腹巻猫
アシスタント:那瀬ひとみ、桃井絵理香
ゲスト:不破了三
出演者とゲストがお気に入りのサントラ、作曲家などについて、曲を流しながらゆるく熱く語ります。
詳細・予約は下記よりどうぞ!
https://gakki-cafe.com/event/20190412/
(予約ページが表示されないときは前ページに戻ってから再表示してみてください)
3月31日に開催された宇宙戦艦ヤマトオンリー同人誌即売会「ヤマケット13」、無事終了しました。
たくさんのご来場、応援、ありがとうございました!
「THE MUSIC OF YAMATO 1974」
「THE MUSIC OF YAMATO 1977」
はまだ在庫がありますので、次は5月4日開催「資料性博覧会DX」にて頒布する予定です。
↓告知文(記録として残しています)
続きを読む3月23日に蒲田studio80で開催した「Soundtrack Pub【Mission#38】2018年劇伴大賞&メモリアル」無事終了しました。
たくさんのご来場、応援ありがとうございました!
「2018年劇伴大賞」は新作あり、リマスター復刻あり、発掘作品あり、と国内・国外・新旧とりまぜてのバラエティに富んだ内容でした。
参加者のみなさんのアンテナ感度の高さと個性的な曲紹介に私自身楽しみ、勉強になりました。
知らない音楽や作家との出会いがあるっていいですね。
特集「2018年メモリアル」では、2018年以降に亡くなった映像音楽関連の作曲家・歌手の方を追悼しました。
木下忠司さん、東海林修さん、井上堯之さん、森岡賢一郎さん、小田裕一郎さん、前田憲男さん、海外の作曲家ではチプリアーニ、フランシス・レイ、ミシェル・ルグラン、歌手では成田賢さん、藤田淑子さん…。
藤田淑子さんはコーナーを設けて、歌や声優の仕事をたっぷり紹介しました。
続きを読む 1月14日(月)開催「サントラさんの逆襲〜ラジオみゅーらぼ出張篇〜」終了しました。
たくさんのご来場、応援、ありがとうございました!
第1部では、過去の「みゅーらぼ」から『小公女セーラ』(音楽・樋口康雄)のサントラを紹介。
続いて、昨年冬、話題を集めたTVアニメ『SSSS.GRIDMAN』(音楽・鷺巣詩郎)とそのオリジンである『電光超人グリッドマン』(音楽・戸塚修)のサントラを語るコーナー。
そして、ゲストコーナーでは麻宮騎亜先生に『エリア88』のイメージアルバム&OVAサントラと新田一郎の音楽について語っていただきました。
休憩を挟んで、第2部は、出演者3人がそれぞれお気に入りサントラを語るコーナー。貴日ワタリは海外TVドラマと時代劇、早川優さんは洋画サントラ、私は渡辺岳夫とチェンバリカ・アンサンブルの演奏作品を紹介しました。
「みゅーらぼ」はインターネットラジオ『帝都電影ラジヲ局』内で配信中です。1月から月2回の配信になりました。
↓イベント告知文(記録として残しています)
続きを読む映像音楽関係のライターとして、サウンドトラックCDの企画・構成・解説やDVD/Blu-rayの解説書、雑誌記事の執筆等を行っています。
劇伴倶楽部主催。
これまでの主な仕事は こちら
お仕事の依頼等は⇒ contact@soundtrackpub.com